3Dデビューした。カールじいさんでデビューした。
アバターではない。
金沢市内には3Dで見ることのできる映画館がありません。
ので、できる子もこちーのカーで隣の市まで連れて行って
もらいました。
できる子もこちーは図録もほぼ作り終え、さらに他の
ことまでやっているのに、ヒマだと言っています。
どんだけ出来る子なのさ!と思いました。
一日中座ってます。
図録できてません。
ごめんなさい。
それにしても3Dってすごいね!飛び出すね!
飛び出すように作った予告がとにかく飛び出してき
ました。これからは3Dの時代なんですね。アバター
は絶対3Dで見た方がいいそうなので、見る時は遠出
しようと思います。
みんな面白いって言うね。「アバター」。
そんなになの?SFとかちょっと苦手なんだけど、
そんなになの?今更だけど気になるねー。
今更気になるといえば、今更ハムの諸見里が気にな
ります。ちょいちょいちょい!
カールじいさんは開始10分が最高潮に泣けます。
別れの前の楽しい思い出や回想って本当に泣ける。
3Dメガネの下にはクシャクシャの顔がありましたよ。
やっぱり子供向きということもあってか、子供の
集団が隣に座りました。
ポップコーンをムッシャムッシャし
座席をガッタガッタし
このジュースは俺のじゃないと叫んでいました。
子供め!
楽しかったです。ありがとうもこちー。
■予告編であった気になるティムバートン映画達
アリス・イン・ワンダーランド
コララインとボタンの魔女(監督はティムバートンじゃないです)
ちょいちょいちょい!おガキ様にぶち切れ5秒前でしたね。
返信削除また行こうね。
おガキ様にちょいちょいちょい!でしたね。
返信削除遊ぼうひゃっほう!