2010年3月30日火曜日

ほろよい

キャベツだらけの焼うどん片手にほろよい梅酒。

げらです。

毎日会議が多過ぎて与えられた作業が私のとろさも
相成って全く終わりません。GOMENNASAI。
毎日、すごく真剣に座っています。

今日はそれだけ。

2010年3月28日日曜日

にゃん宅

おとといからもこちゃんが東京に来て泊まっていました。
一日目はなぜかなっちゃんもいました。ヤサシイマユゲ・・・
あじは仕事でなっちゃんも帰ってしまったので、晩ご飯は
にゃんの住んでいる町へ。徒歩で。一時間。思ったより遠い。


一人足りないけど60年会。議題は

「私達は結婚できるのか」

という何だか焦る女達のリアルな話でした。
結論としてにゃんは結婚できないことになりました。

むにゃむにゃ3人で話して別れた次の日、もこちゃんは
にゃんの家に泊まる予定だったためにゃんの家へ。
今度はバスで。近い!あじはまた仕事だ!


にゃんの部屋は輝かんばかりにおしゃれ住宅というか
整理整頓無印真っ白ルームでした。
さすがにゃんという感じ。見習いたいです。
書き初め出来るスペースはたくさんあったから次回みんなで
書き初めしに行きましょう。記念手形もつけられると思います。

しばらくにゃんの家でテレビを楽しんだ後、新宿へ。
3人で来たけど完全自由行動でした。この人達楽です。



東京には来たけれど、誰かと遊んでる時はまったく東京感がありません。

2010年3月24日水曜日

NARA

名古屋行ってきました。
三連休はバスの料金がいつもより高く、私は変なところで
ケチなので土曜日の夜に出発し平日の今日帰ってきました。
一日多い連休です。

毎回至れり尽くせりの名古屋。今回も至れり尽くせりでした。
嬉しいけど申し訳なくもあります。

名古屋に行ったのに中心は日帰り奈良旅行でした。
青春18切符で片道3時間の旅。

今年で遷都1300年ということで観光客がいっぱい。
せんと君もいっぱい。鹿もあいかわらずいっぱい。
地元からはご近所で、電車1本で行けてしまう場所に
あったので、幼稚園の時はよく行きました。
でも大人になってからは1回も行ってないし、
幼稚園の時の記憶も大仏しかないから新鮮でした。
山も緑も多いし、自然のパワーってすごいよ。

阿修羅像見て来た。
かっこよす。八部衆と並ぶと壮観です。
ああゆうものはずっと木彫かと思っていたけど
なんか紙?粗造的なかんじらしい。

新薬師寺も行って来た。
十二神像かっこよす。ポーズがジョジョみたいでした。
それぞれに守護してる干支があるんだけど、丑年は
他のに比べてあんまりやる気のなさそうなポーズでした。
バザラが有名らしい。個人的には酉年を押したい。


あとはぐーたらして終わりました。

明日からまた仕事頑張ります。

2010年3月19日金曜日

バイトというか研修

17日からアルバイトとして働き始めました。
かなり忙しいらしく、私のお世話をしてくれる人は
この3日間帰っていません。かわいそう。

とにかくその人に付いてまわって、地蔵のように座って
謎の単語が飛び交う会話をひたすら聞いたりメモったり
しています。パソコンがWinで四苦八苦しています。

そんな3日間でした。
あと中央線は息があまりできません。
そのかわり寒くないです。

2010年3月14日日曜日

3日目

引っ越してきて3日経ちました。毎日イトーヨカードーに行っています。

部屋はどこも全然片付いてなくて、サカイのパンダが憎らしく
あちこちで微笑をうかべています。

私の部屋は畳です。新しいのでいいにおいがします。
道路に面してるから車は結構走ってるけど、車の音と
学校のチャイムの音が聞こえたりして、前とあんまり
変わらないと思います。
隣にスーパーがあるけど少し高めです。東京はこんな
もんなのかな?卵たかー。


昨日は大佐が来てくれて3人で鎌倉に行きました。
大佐のお父さんが作った日本一の墓をおがんだり
昔の雛人形の目が怖過ぎたり、お金をバッシャバッシャ
洗ったりしてきました。



そんなこんなでアルバイトは17日からです。
買い物したり遊んだりしていますが、アルバイト分も含め
給料がもらえるのは4月末という。
4月どうやって生活しようかな。早く時よ過ぎろー。
っていうか遊びたいー。

2010年3月9日火曜日

抗議少年

明日は引っ越し!

今日はガスコンロを買いに行きました。
都市ガスとかプロパンとか12Aとか13Aとか
よくわからないから。Aのくせにアンペアじゃ
なかったら一体なんの略なんだろうね。

部屋を片付けるにつれて実は部屋が広かったことを
発見。スペースの無駄遣いがいっぱいでした。
いっぱい捨てたけど持って行くものも思ったより
多くなりそう。あこがれのシンプル和室はまたも
あこがれで終わる予感です。


昨日、市役所前で拡声器(メガホン?)を持った
オレンジと青緑のお洒落ボーイビビットな感じで
変な髪型の少年がウロウロしていたので声をかけました。
彼は政治の悪を正すために一人抗議しに来たわけではなく
写真部展にメガホンを置きに行く途中だったようです。

しゃべったあと普通に別れたけど
「今度会うのは東京なのか!」と思うとさみしいよね。

ヒマだと後ろ向きになるわ。

2010年3月7日日曜日

変化

卒展も卒業式も謝恩会も飲み会も終わり、急いで引っ越しの
準備に取りかかっています。

昨日から母と弟が手伝いに来てくれていました。
おかげさまでテレビも冷蔵庫も洗濯機も無く段ボールまみれの
部屋になっています。かなり捨てたはずなのにすごい量です。

二人は帰ってしまったけれど、まだまだ片付けなければいけない
ものが沢山あります。布団とかどうしようね。



謝恩会であんなに「悲しい、寂しい」って泣いたはずなのに
あと3日で皆と別れてこの家を出て、4月から働いてるなんて
全く想像できないし実感もわかない。

引っ越しが終わったらまた学校が始まって、VDミーティングが
あって、新しい1年生が入って来て新歓があって、皆と教室で
全然意味の無い話をしてダラダラ笑うような気がする。


こんなにこのままがいいと思ったことは今までない。

別に高校や中学や画塾の別れと違うところはないのに
こんなに毎日が変わってしまうのが嫌だと思ったことはない。


働くことは楽しみ。でもそれ以上に、自分が思う以上に別れを
嫌がっているのかもしれない。